運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
32件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-03-25 第201回国会 衆議院 議院運営委員会 第14号

日本国内でのバランスだけではなくて世界じゅうにおけるバランス、そしてその中においての日本企業成長、そしてそれをいかに分配していくのかということを考えなければいけない新しい局面に入りましたし、また、デジタル化、これは、新しい商売というか仕事の稼ぎ方若しくは全ての世の中の仕組みが変わるかもしれない新しい局面に入っていく、そういう状況にあるというふうに思っております。  

福田達夫

2018-05-15 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

「「生産性向上」「競争力強化」のために」ということで、働き方改革だけでなくて稼ぎ方改革が大事だということです。  元々は今回の国会は働き方改革国会となっていたんですけど、なかなか残念な進み具合になっております。ちょっと国民の意見を代弁させて言わせていただきたいんですけれども、国民は今日も真面目に働いております。汗水流して働いております。

常見陽平

2018-05-15 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

非常に、まさに働き方改革といわゆる稼ぎ方改革、これが連動していないんじゃないか。もっと言うと、働き方改革ということが国を挙げた議論になったことは、これはすばらしいと思うんですけれども、やっぱりそれがどういうもので、その目指すものが何なのかという議論をもっとするべきだなというふうに思います。  

常見陽平

2018-05-15 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

だから、稼ぎ方をいかに変えていくかという発想をするということだと思います。例えば、手法としてあるならば、例えば日本企業利益率高いよね、日本企業賃金って高いよね、日本って今賃金高い国じゃないですからね、というような状態を目指すと。結果として労働生産性が上がっているということが大事かなというふうに思います。  そのためにも、誇れる産業、誇れる企業、そして労働者が安心して働くことができる時代。

常見陽平

2016-10-21 第192回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

時間がかかるかなと思わないでもありませんけれども、ただ、海外に結構いろいろな形で設備投資をして、海外企業MアンドAで買ったりする企業がどんどんふえてきて、まあ、日本の人口が減っているのなら海外でやろう、当たり前の話ですけれども、やって、GDPにかわってグロス・ナショナル・インカムというようなことをして、GNIがどんどんふえてきて、特許料がふえ、金利がふえ、配当収入がふえという形で、今までと日本稼ぎ方

麻生太郎

2016-02-22 第190回国会 衆議院 予算委員会 第16号

これも、今申し上げたように世界経済成長する中で我が国名目GDP成長率が相対的に低かったということに加えまして、やはり中国などの新興国アジア新興国輸出シェアが高まりまして、先進国輸出シェアが構造的に低下したこと、その中でも日本は他の先進国に比べまして新興国需要の取り込みが不十分であったことや、貿易に関する経済連携、こういったもので出おくれた、さらに、我が国企業海外現地生産比率を高める形で稼ぎ方

田和宏

2015-08-04 第189回国会 参議院 財政金融委員会 第16号

このため、市場部門におきます人材の確保とか育成を含めまして、運用体制とかリスク管理体制高度化というものが逆に育成がまだでき上がっていないのではないかと、そこらのところはもう少し、今までと銀行の方も稼ぎ方が変わってきているんじゃないかということを真剣に考えないかぬと。それに伴いまして、人材もそれに合わせていくことが大事なことになってきていると思っております。  

麻生太郎

2014-04-16 第186回国会 衆議院 財務金融委員会 第8号

逆に、これまで投資した分、またこれまで海外に貸し付けた分等々の収支、いわゆるGDPに対してGDI、国内所得グロス・ドメスティック・インカムというものは拡大する方向に来ておりまして、そういった意味では、稼ぎ方自身は、耐久消費財を売るとか資本財生産財を売るということも今後とも続けていかねばならぬ大事なところであります。  

麻生太郎

2014-03-13 第186回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

加えて、日本輸出依存度というのは、かつての三十何%が今一四%ぐらいまでになっておりますので、GDPの中に占める日本輸出依存度というものは一四%ではとても貿易立国と言えるような数字ではございませんので、いわゆる経常収支含めまして経済全体として見ますと、いわゆる稼ぎ方が変わってきているということなんだと思いますが。  

麻生太郎

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

貿易収支所得収支から構成されているんですが、経常収支縮小の主な要因というのは、リーマン・ショックとか東日本大震災とかによって貿易収支が悪化したことが挙げられるということでありますけれども、他方、これまでのいろいろな努力によって、所得収支、GPIとかいろいろな表現がありますけれども、GNIともいいますが、所得収支について、日本から対外への投資のリターンとしての額が拡大基調にあり、国としての稼ぎ方

麻生太郎

2013-03-19 第183回国会 衆議院 総務委員会 第3号

今御指摘ありましたように、貿易黒字縮小傾向所得収支黒字拡大傾向ということにありまして、国としての稼ぎ方が変わってきていると言えると思います。  その背景には、新興国成長等に伴う国際競争の激化、また、製造業を初めとした日本企業海外進出等の構造的な変化というものがあるものと考えられております。

小渕優子

2013-02-06 第183回国会 参議院 共生社会・地域活性化に関する調査会 第1号

やっぱりたくさん稼ぎたいよという方はその稼ぎ方に関して一緒に知恵を出しますし、それから、やはりそんなにたくさんは稼がなくてもやはり生きがい追求型でいきたいという方は無理せずでもやれるような形でということで、それを自分で選択するやっぱり働き方というのがこれからすごく大事なのではないかなというふうに思います。  

奥谷京子

2011-08-03 第177回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第9号

稼ぐ方も大したもので、光をつかまえる検出器の分野では世界のマーケットの六〇%以上占めている、そこまで成長しているんです。まあ、それはいいんですけれども。  先ほども申し上げたことなんだけれども、日本講座研究費というのを本当にすぽんと切られちゃって、ああいう種類のお金が出ていない。これは、研究者の自発的な研究能力というのを押さえ込んじゃうということなんですよ。

小柴昌俊

2007-05-16 第166回国会 衆議院 教育再生に関する特別委員会 第12号

でも、お金稼ぐ方はもっと難しい。ですよね。やはり民間にやらせないとこれは無理じゃないですか。私から見れば、巨額お金を、失礼ながら何にもやったことのない人に持たせて、好きなようにどうぞといって失敗したのがこのりそなのスキームですよ。これは民間としてだって、はっきり言って緊張しますよね。これだけの巨額の、しかも過去にない事業ですよ、過去にない事業。  これをごらんください。

田嶋要

  • 1
  • 2